50代ニオイ対策はマスト!!体臭、口臭、加齢臭、汗ニオイの効果的な予防方法のまとめ

こんにちは♪ 管理人のゆかです。
更年期以降に気をつけないといけないのが
体臭口臭といったニオイに関する問題^^;
寒い時期は暖房でますます香り?立ってしまいます。

 

周りに迷惑をかけていても、
自分ではわからないだけに厄介です。

一生懸命、お肌のお手入れをしたり、
体型維持をがんばっても、
ニオイがイタイおばさんにイッキに格下げ

いやですよね(ーー;)
ニオイにも気をつけて、
年下から憧れられる大人女性でいたいですね。

ニオイの対処方法をご紹介しますね。

 

加齢臭の原因と対策は?

40代後半ぐらいから甘ったるいような脂のニオイ
他の女性から感じたことはありませんか?

どうしてそんなニオイがするのでしょう?

原因を理解し、対策をしていきましょう。

 

加齢臭の原因と対策!40代50代更年期女性が気をつけたい4つのこと

 

口臭の原因と対策

口臭の原因は一つではありません。

主に口腔内、のど周辺に出来た臭い玉、耳鼻科疾患(蓄膿症)、全身疾患など
に大きく分けられます。

それぞれの対処方法を知って予防していきましょう。

 

口腔内が臭う場合

 

ほとんどの場合は口腔内から臭います。

まずは口腔内からを疑って、
対処方法を実践しましょう。

口臭!原因と対策 更年期から特に要注意!口腔内編

 

 

ゴッソトリノ評判はほんと?口臭に効く?プラス効果は?実体験をご紹介

 

口腔内に問題がある場合、
臭いの元になる細菌が繁殖しなければ
解消されます。

低刺激なの臭い菌が大好きなたんぱく質まで
除去し、お口をすっきりさせてくれるマウスウォッシュをご紹介します。

 

ゴッソトリノ評判はほんと?口臭に効く?プラス効果は?実体験をご紹介

臭い玉が原因の場合

一生懸命歯磨きをしても、歯医者さんに行っても
口臭が改善されない場合は、臭い玉の場合もあります。

臭い玉ってなに?その原因と対策をお伝えします。

口臭!原因と対策 更年期から特に要注意!臭い玉編

 

お母さんの口臭、傷つけずにお母さんに気づかせる方法は?

お母さんに限らず、大事な人が自分の口臭に気づいてなかったら?!

どうやって伝え、気づいてもらいましょうか?

傷つかない方法をお伝えします。

 

お母さんの口臭、傷つけずにお母さんに気づかせる方法は?

汗の季節・汗ニオイの原因と対策は?

汗臭いおばさんになりたくな~い!!!
汗はニオって当然?!
いえいえ、あることを続ければ大丈夫ですよ(^o^)
汗臭くない?40代50代運動不足女性汗ニオイ+加齢臭対策と効果的な対策は?

お腹の中からの臭い、加齢臭に効くサプリメントは?

口腔ケアはしているのに口臭、加齢臭は悩ましいですね。

植物由来のサプリメントでお腹の中からニオイケア♪
50代ニオイ対策してる?口臭・加齢臭は内からケア「かほりのおめぐ実」を試した結果は?

ニオイ対策アプリっていっぱいあるけど私にはどれがいいの?

50代ニオイ対策サプリ比較!お悩みタイプ別効果のあるのはどれ?

当ブログでも複数ご紹介させて頂いているサプリメントですが、
どれを選べば良いのか、わかりやすくまとめてみました。


6 Responses to “50代ニオイ対策はマスト!!体臭、口臭、加齢臭、汗ニオイの効果的な予防方法のまとめ”

  1. おはようございます。
    美容ブログランキングから訪問しました。
    口臭、体臭は自分では気づかない事が多いので、要注意ですね。
    記事凄く参考になります。
    ありがとうございます。

    • tontonさま

      おはようございます!
      ご訪問ありがとうございます。
      コメントをして頂き、励みになります。

      これからの暑い季節は臭いが不快指数を上げてしまいますね^^;
      気をつけて予防していきたいですね。

      より良い情報をご提供できるようがんばりますので、
      よろしくお願いします。

      こちらこそありがとうございます!

      運営者 ゆか

  2. こんにちは!
    ランキングから訪問させていただきました。
    自分の親世代の事と思っていた体臭・口臭の事。
    実際には、もう自分事になっていました(;^_^A
    周りの人に不快な思いをさせないように、しないとですね。
    色々教えていただき、ありがとうございます。

    • いくっちさま

      二度目のコメントをありがとうございます。

      ほんと、自分とはまだまだ縁がないと私も思ってました^_^;
      またお役に立てるような情報をお伝えしていきますので、
      よろしくお願いします♪

  3. こんばんわ!
    ランキングから訪問させていただきました。
    周りの人に不快な思いをさせていないか?
    気になりますね。
    自分も親も相手を思いやって、そっと伝えられるアドバイスも、ありがとうございます。

    • いくっちさま

      ご訪問、コメントしていただきありがとうございます!
      神経質になる必要はないですけれど、気に留めるだけでも
      違いますよね。
      お役に立ててなによりです。
      励みになります。ありがとうございます!

コメントを残す