
こんにちは♪管理人のゆかです。
みなさん、口臭気になりませんか?
人と話していても
気になって楽しめないのはつらいです。
口臭のきつい人と話すのもつらいですね^^;
以前も口臭についてお伝えしましたが、
今日は目に見える形でお口のケアが出来る方法を
実際試してみたのでお伝えしますね。
口臭はどこから臭うの?
口臭原因は口腔内が80%を占めています。
なのでサプリメントでは残りたった20%の
原因のケアしかできないので、
効果を感じないことも多いですね。
更年期以降は特に口内が乾燥しやすいことで、
細菌が繁殖しやすく、
口臭や、寝起きの口内の不快感、
口内炎、歯周病などいろいろなトラブルが起きてきます。(イヤですね^^;)
口腔内の口臭対策は歯磨きだけでは無理
歯磨きだけでは、75%しか汚れが落とせていないと知ってましたか?
歯と歯の間、、歯周ポケット、舌、粘膜など
歯ブラシで除去できないところは
バイオフィルムやプラークといった
細菌の塊が口臭の原因に!!!
さらに細菌の塊は
歯周病といったお口のトラブルを引き起こします。
マウスウォッシュはどれがいい?
そこで、歯磨きにマウスウォッシュをプラスすれば
もっと効果的にキレイに出来るはず!
そうは言っても…
どれを選んだらいいかわからない!
そんなのある?
ゴッソリとれるマウスウォッシュ「ゴッソトリノ」!
あるんですね~!
こちらその名も
ゴッソトリノ!
ネーミングからもすごく期待してしまいます^^;
とっても評判のよいマウスウォッシュゴッソトリノを購入して、
私だけでなく、職場の人たち8人にも体験してもらったので
みなさんの感想も交えてお伝えしていきますね。
口臭対策に!汚れが見える新感覚マウスウォッシュ【ゴッソトリノ】
歯みがきしても、少し時間が経つと口臭がするのはなぜ?
それは舌や粘膜に歯磨きだけでは取りきれない
ばい菌のえさになるたんぱく質汚れが残っているためです。
市販のマウスウォッシュは殺菌はしてくれますが、
たんぱく質汚れは残念ながら落とせません。
えっ?!じゃあどうやって口臭予防したらいいの?
そこで、たんぱく質汚れに着目したすごく人気のある
マウスウォッシュゴッソトリノを使ってみました!
本当にたんぱく質汚れまで取れたでしょうか?
その効果や、使用感をお伝えしますので参考になさってくださいね。
ゴッソトリノの発売元は?
発売元は福岡市にある
株式会社 サン・クラルテ製薬
製薬会社ですから期待できそうです!
ゴッソトリノは医薬部外品です。
医薬部外品とは?
医薬部外品(いやくぶがいひん、quasi drug)とは、日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないものである。
予防効果をうたったり、医薬品よりは緩和だが人体に何らかの改善効果をもたらすものがこれに含まれる。
引用:wikipedia
つまり、薬効と一つ間違えば毒にもなる作用が強い医薬品と
安全な化粧品や健康食品の真ん中に位置する
のが医薬部外品
効果も副作用も
化粧品、健康食品⇒医薬部外品⇒医薬品
と強くなっていくわけです。
医薬品の次に薬用効果があると覚えてくださいね。
ですので、
薬用成分を表示しているものは
法的にも薬効が認められているということです。
ゴッソリトリノは
通常のマウスウォッシュより効果が期待できそうです。
携帯に便利なゴッソトリノ
こんな風に届きました♪
スティック個装されているので、持ち運びに便利で、衛生的です。
爽やかな包装ですね!
どこへ行くのにも携帯しやすいですね。
ゴッソトリノの使い方
1.スティックの液体をコップに移します。
中身は8mlなので大さじ一杯の半分ぐらいです。
2.薄めずにそのまま口に全部含みます。
3.約15秒、歯や舌、口の中の隅々にいきわたるように
クチュクチュ
4.吐き出したのち、歯磨き粉はつけずに
歯ブラシでブラッシングします。
5.説明書には書いてませんが、
私は水ですすぎます。
歯ブラシで取れた汚れは出したいですね^^;
※食べ物のカスが沢山ついている時は
先にささっと歯ブラシなどで除去してから
ゴッソトリノを使う方が効果が上がりますね。
ゴッソトリノの味は?
一般的なマウスウォッシュは
結構刺激が強いです(私は苦手なんですよね)
ゴッソトリノはとてもマイルド。
イソジンのうがい薬がとっても薄くなった感じの味です。
うがいが出来るようになれば
子供でも使えるほど!
清涼剤としてメントールが配合されているので、
若干さわやかさはあります。
私も同僚8人とも、味については問題ないという意見です。
汚れは本当にごっそり取れた?
個人差はありますが、
私は毎回茶色い塊が結構見えます。
⇒
写真を撮ろうと思いましたが
公式ページの写真とほぼ同じなのでお借りしました^^;
最初はほんとにびっくり!
こんなものが口の中にあったなんて!!!
ほんとうにごっそり取れました。
と恥ずかしそうに報告してくださいました。
(いえいえ、効果が目に見えてよかったですね)
8名とも茶色い塊の量の多い少ないはありましたが
確かに取れました!
この茶色の塊は、たんぱく質で形成されており、
ばい菌やばい菌のエサが吸着され凝固したものだそう!
きゃ~!ですよね^^;
全員の最初の感想が
「歯がつるつるになった!」でした。
普段磨き残しが出やすい、
前歯の裏や、歯と歯茎の境目なども
ほんとにきれ~いにつるつる!
そして、ご主人が朝の寝起きの口臭がきつくて
お悩みの奥様にご夫婦で使ってもらったところ、
こちらもかなり軽減されたとのこと。
これは殺菌だけでなく、細菌のエサとなるたんぱく質の除去が
しっかりされたという事ですね!
という声も。
みなさん、うれしい効果を実感されたようです!
ゴッソトリノの成分は?
[基剤]精製水、エタノール、無水エタノール
[湿潤剤]ソルビトール液、茶エキス-1、BG、ウーロン茶エキス
ホップエキス、ドクダミエキス、トウキエキス-1、ワレモコウエキス、
ビワ葉エキス、クマザサエキス、
[甘味剤]キシリトール、ステビアエキス、
[pH調整剤]無水クエン酸、クエン酸Na
[保存剤]メチルパラベン
[薬用成分]アラントイン、シメン-5-オール
[着色剤]カラメル
[清涼剤]メントール
[着香剤]香料(マスティハオイル)
毎日使うものだから優しさを求めたマウスウォッシュ
こだわりは10種類の植物成分
ウーロン茶エキス ホップエキス、
ドクダミエキス(殺菌作用で虫歯予防に役立つ)、
トウキエキス、ワレモコウエキス、
チャエキス、ビワ葉エキス(炎症を抑える作用)
クマザサエキス(抗菌抗炎作用)、
キシリトール マスティック(抗菌作用)
薬用成分のシメン-5-オールが効果的に雑菌を減らすようです。
シメン-5-オールって何?
別名イソプロピルメチルフェノールで
虫歯予防や、ニキビ予防、頭皮ケア、制汗剤などに配合され、
高い殺菌成分と防臭効果をもつ成分です。
シメン-5-オールは
うがいでは取れないバイオフィルムの内部まで殺菌できたと
歯磨き粉メーカーのライオンのホームページにあります。
歯周病の真実
アラントインってなに?
化粧品にも使われている成分で
- 抗炎症作用
- 組織修復賦活(ふかつ)作用
- 抗刺激作用
これら3つの効果があります。
歯茎からの出血を抑え、
傷の治りを早めてくれる作用があるとされています。
つまり歯周病を予防してくれるんです。
口臭の原因であるばい菌を減らしさえすれば
もう人と話すのも怖くないですよね!
ゴッソトリノを継続使用で期待できる効果は?
- 口臭とさよなら
- 歯茎が健康になる
- 歯が白くなる
- 歯科に通う回数が減る
- 歯周病が原因で起こる全身の病を予防できる
(動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、心内膜炎、関節炎、腎炎など)
参考:日本臨床歯周病学会
お口の中のケアすることで、
歯周病からの将来の大きな病のリスク対策も
できるのですから、
たった15秒で口臭ケアが出来るゴッソリトリノはもう手放せません。
ゴッソトリノの口コミ
悪い口コミ
Aさん 50代女性
イソジンが苦手なので、ゴッソトリノの味もあまり好きではなかったです。
でも、本当に口の中がスッキリ、歯がツルツルになるので我慢して使おうかと思います。
味の好みはどうしようもないですが、
味よりも効果を実感されてるようで良かったです。
Bさん 40代女性
個装は便利です。でも外出時にコップを持ち歩くのは面倒。
説明書にも怪我をするかもしれないので直接口に入れないようにと。
もっと容器に工夫があったら☆5個付けますね。
大さじ一杯分なので、かさばらない小さな容器でも大丈夫ですね^^;
良い口コミ
Cさん 60代女性
歯周病にならないように気をつけています。
でも、いくら歯磨きをがんばっても、歯周病を繰り返すのです。
でもこちらのゴッソトリノを使ってからは、歯医者さんにほめられるようになりました。
本当によい商品に出会えて喜んでいます。
Dさん 50代女性
更年期のせいか、口の乾きが気になり始めると同時に、
お客さまや、友達を話している時、ふと顔をしかめられるのに気が付きました。
私の口臭のせいで不快な思いをさせているなんて!とてもショックでした。
色々試しましたが、ゴッソトリノが一番、取れた感もありますし、
爽やかさが持続します。
これで口臭を気にせずに話すことが出来、もう手放せません!
Eさん 40代女性
★★★★★
私は歯並びが悪く、歯磨きをいくらがんばっても、歯ブラシが届かない所があります。
なので歯周病にもなり、これから先歯を失うのではと、とても心配でしたが、
ゴッソトリノを使うと、歯ブラシの届かないところも汚れがスッキリ落ち、
その上、歯も白くなってきました!歯医者さんにも褒められ、これからも
ずっとゴッソトリノでケアして健康な歯をキープしてきたいです。
ゴッソトリノのオススメ購入方法は公式ページから!
通販サイトでも購入できますが、
30日間の返金保証がついている公式ページでの
ご購入をオススメします。
公式サイトはこちら↓
口臭対策に!汚れが見える新感覚マウスウォッシュ【ゴッソトリノ】
2020年2月20日現在
ヤフーで買う | 3,898円 (税込み) |
---|---|
アマゾンで買う | 3,955円 (税込み) |
楽天で買う | 3,898円 (税込み) |
ゴッソトリノを公式サイトで買うといくら?
一箱30包入り
- 送料無料(定期コース)
- 定期購入可能
毎月1箱個別コース | 4,400円(税別)+送料400円=4,800円(税別) 送料はメール便の場合400円 | |||
---|---|---|---|---|
お得な定期コース | 初回 1,380円(税別)送料無料 約68%オフ! | 2回目以降 毎月 25%オフ 送料無料 3,300円(税別)のみ! |
やはり公式サイトで購入が一番お安く続けられます!
お休み、再開は自由!
商品数の変更.追加も可能
もし合わない場合も安心の30日間返金保障付き!
開封済みでも、使い切っても
初回購入者(定期購入)に限り返金してくれます!
(解約は次回お届け予定日の10日前までにお電話、もしくは問い合わせフォームから出来ます)
良心的ですね♪
ゴッソトリノのコスパは?
それでも、
「う~ん高いな~」と思いました?
コストを抑えるなら就寝前一日一回使用で、
税込みで1日たった118円!
100円ちょっとで
- 口臭の心配
- 歯周病(歯を失うリスク、歯科通院の時間、費用、苦痛)
- 将来の歯周病からの生活習慣病のリスク
こういったリスクが減らせるってすごくないですか?
たった118円です。
ちょっとお菓子、ジュースやコーヒーを買うより
お安いですよね。
口臭ぷんぷんの痛いおばさんは避けたいところ^_^;
91.6%の方が効果を実感しています!
私の友人、親合計10人は100%の実感率でした!
まずは気軽にお試しで、
ぜひ、すっきり、つるつるを体験してみませんか?(^^)/
詳細、お申し込みはこちら⇒口臭対策に!汚れが見える新感覚マウスウォッシュ【ゴッソトリノ】
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
爽やかな息で一日を清々しくお過ごし下さいね♪