
吃音とは
どもってしまったらどうしよう!
この場面でいつもこの言葉が出ないんだよなぁ。
なんで一人だと言えるのに、電話だと言えないの!?
今はこの言い方で言えてるけど、またいつか言えなくなるんだろうなぁ。
怖い怖い!!!
もし、あなたも吃音ならこんな風に感じてますよね?!
毎日毎日吃音のことで頭がいっぱいで、
恐れおののきながらの生活。
100人に一人と言われる吃音。
周りの人にはもちろん、本人も理解できない症状
私にはそれは本当に突然やってきました。
でも、長い間吃音とはわからなかったというか
認めたくなかったんですね💦
発症のきかっけ
パートはコールセンター。
一日に約350~400人のお客様とお話しします。
当然「ありがとうございます」「ありがとうございました。」は
人数分×2以上の回数は言うわけです。
当時姑とのストレス、経済的苦境のストレスなどが
私に大きくのしかかってました。
最初から、円を描くようにきれいに
「ありがとうございました。」とは言えてませんでした。
練習では言えるのに(^^;
お客様応対中は慣れてるようで、やはり緊張が伴っているんですね。
あ、もともと電話は苦手でした。
ただ、苦手を克服したいと思い、
たまたま募集広告を見て、なぜか採用されたのです(^^;
話を戻しますと、
その円を描くように言えないことから、
複数の上司から何度も注意を受け、
一人通路で練習もさせられました。
でもね、練習では言えるんですよね!
だから意味ないな~と思ってたんですけど。
そのうち「ありがとうございました。」の
「あ」が出なくなりました💦
吃音の苦しみ
口は開いているのに、声が出てない(;’∀’)
お辞儀と同時に言えば言えたりするので、
ペコペコ。
それも段々効果がなくなり、かなり強烈に首を振らないと
「あ」が出なくなり、
上司からもそれを注意されました。
でも「ありがとうございました。」は言わなくてはとっても失礼。
足にも力が入ってしまって、
ファイアリング「ありがとうございました。」を言うために、
全身頭の先からつま先まで力が入ってしまって
体も痛くなり。。。。( ;∀;)
めちゃ辛かったです。
言おうとしても、頭の中が真っ白というか
私の場合”真っ黒”になります。
で、文字を読もうと書いておいておきますが、
やはりすぐに効果はなくなり、
仕事に行くのが苦痛になりました。
なんで私だけ?
なんで練習では言えるのに、お客様応対では言
えないの?
一日中頭の中はその繰り返しでした。
仕事に行けなくなる
ある日突然、家にいて涙が止まらなくなりました( ;∀;)
なんで泣いてるの?
でも、仕事行くの怖い!!!
もう「ありがとうございました。」
と言わなければいけない状況に身をおく勇気がない!!!
でも、仕事行かなきゃ、生活費が足らない。
子供たちを塾に行かせてやれなくなる。
心療内科受診
極度の不安からその日の内に
探した心療内科を受診。
診断は社会生活不安症。抗うつ剤を処方されました。
パキシルでした。
薬のお陰で、一週間休んだのち復帰。
相変わらず「ありがとうございました。」は
言えませんが、なんとかだましだまし。
理解のある上司が
「言えないものは言わなくてもいい。
その代わり、精一杯応対しなさい。」と
言ってくださり、思わずうれし涙。
吃音との闘いがこの後長らく続きました。
パキシルを服用していると、
強烈な眠気とふわふわのめまいに悩まされます。
一年経ったころから、減薬開始。
二年以内に薬を卒業しました。
吃音を克服する方法との出会い
それでも吃音は相変わらず、
しばらく小手先を変えて言えても、
また言えなくなる恐怖との闘いでもありました。
そこでネットで調べたあるメソッドを受講し、
「吃音を忘れる感覚」を得て、気にしなくなりました。
吃音ばかりに目を向けていると、大事なものを見逃し、
得られるものも気が付かないうちに逃がしてしまっている。
そう教えてくれていました。
おかげで人生において何が大切なのかという事と
ストレスを上手く流す方法を学べました。
気にしなくなると、本当に楽です。
たまに気になっても、気持ちを立て直すのが
上手くなったかな~と思います。
もし、あなたが吃音で苦しんでいらっしゃるなら
私と同じメソッドで忘れる感覚を手に入れてみませんか?
吃音になってマイナスな事ばかりだ!と憤っているだけでは
吃音がくれたプレゼントをみすみすどぶに捨ててしまうのと同じ。
長いようで短い人生、
吃音を気にする時間をもっと有意義に使いたいものです。
毎日もっと別なものに目を向け一生懸命に生きることが大切なんだなぁ!
こうして、プラス思考のわたしが出来上がってきました(^^♪