
こんにちは(^^♪
管理人のゆかです。
私自身45歳を過ぎたころから、
老化のスピードが上がった気がしましたが、
50歳を過ぎるとそれが加速されてます(;’∀’)
老眼もそうです。
白髪が増えたのも。
顔のたるみ、ほうれい線、シミ、しわ
数えたくないほどですね(笑)
それでもまだ病院に行くほどの更年期障害の症状はなくて
済んでいます。
それでももっと早く始めれば良かった対策があります。
それは温めです!
身体が冷えると良くないのは
もちろんおわかりですよね。
毎年夏バテしていましたが、
身体を冷やさないように気をつけていると
いつの間にか夏バテ知らずで過ごせています。
冷えるとなぜ老化が進むの?
更年期になると女性ホルモンの恩恵に預かれなくなりますね。
エストロゲンが減少することで血流が悪くなります。
冷えは血流が不足するために起きます。
更年期に冷え性が悪化するのは当然ですね。
対策は血流を良くすることです!
血流が良いと肌にも内臓、筋肉などにも
充分な酸素、栄養が行きわたり、
不要物を回収してくれると昔学校で習いましたね!
新陳代謝が上手くいかなくなり
老化や、病気につながっていきます。
血流が悪いと自律神経にも悪影響が出ます。
ストレス状態が高いと体は冷え、リラックスした状態では
体温は上がります。
うつ状態の友人はとかく冷えを訴えていました。
体温が高いと免疫力がアップします。
風邪を引いて熱が出るのもリンパ球を多くだして、
ウイルスをやっつけるためです。
血流を良くし、老化を遅らせる5つの方法
◆冷たい食べ物、飲み物を過度にとらない。
暑い時でも水分は常温にして飲みたいですね。
体を冷やす食べ物を避ける。
(冬や、北の寒い地域で収穫する食べ物は基本体を温めます)
冷やす飲み物
コーヒー(ホットでも結果冷やします)
緑茶
牛乳、南国フルーツのジュース
水、ビール、焼酎など
温める飲み物
紅茶、お茶(発酵させてるもの)
プーアル茶、ウーロン茶、ほうじ茶
ココア、日本酒、生姜湯、甘酒
冷やす野菜
夏に出来るもの
地面の上になるもの
葉物野菜
基本色が白、、青、緑
温める野菜
冬に出来るもの
地面の下に出来るもの
基本色は赤、橙、黄
果物も基本同じです。
南国で出来ると冷やす
北国で出来ると温めます。
◆身体を動かして自ら熱を出す
運動ですね。大きな筋肉を動かすだけでもOK
椅子に座ったまま、太ももを上げ下ろしするだけ。
肩甲骨周りをほぐす
もちろん歩くのも大事ですね。
◆お風呂、熱すぎないお湯でゆっくり浸かる
夏はシャワーで済ませがちですが、
週に1度だけでも湯船でゆっくりしましょう。
出たり入ったりを繰り返すとよりポカポカに!
◆服装
夏でもクーラーがどこでも効いていますから
露出は控え、
クーラー対策用に羽織るものを持って出かけましょう。
サンダルも冷えます。
私は今年の夏はサンダルを極力控えた結果、
夕方に足のむくみなどが解消され、
夏でも冷えた感はあまりありません。
冬はしっかり首元から暖かい恰好をしましょう。
靴下は五本指ソックスで天然素材のものが
冷やしません。
◆老化予防にストレスを上手く逃がす
あの人はどう思っているだろうか?
悪い事がこれから起きるのではないか?
などなど
あれやこれや頭にいつもあると気が休まりませんね。
他人の感情なんてわかりっこありませんし、
相手がずっと一日中あなたの事を考えているわけでも
ないです。
起こってもない事をくよくよ考えても
どうにかなるものではありません。
今をどう過ごすかで未来も変わってきます。
今に集中して、ストレスを軽減してくださいね。
更年期は冷え性が進みます。
積極的に
体を温める行動をして、
老後の健康、美容のため、老化を遅くするため、
今出来ることを毎日少しづつでもやっていきましょう。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
良い一日になりますように♪