成人式の振袖いつから準備すればいいの?ママ振袖、メイク等気をつけたいこと

スポンサーリンク

 

来年以降成人式を迎える娘さんをお持ちのお母さんたちへ。

今年、私の娘が成人式を迎えました。

1年半以上前から振袖のこと、美容室の予約、写真館の予約と
用意万端で望んだつもりでしたが…….

結果………….

 

娘は満面の笑みで終わることが出来ませんでした。

それでも、振袖は着ることが出来たので、
あの「はれのひ」の被害に合われた方たちを思うと
贅沢なのかもしれません。

でもこれから迎えるせっかくの成人式、
母としては出来れば100点満点で
迎えさせてやりたい
ですね。

我が家の教訓を
活かしていただけたらと思います。

振袖選びはいつ?どうする?

 

思いの詰まったママ振袖をお考えの方に

 

 

ママ振袖は早めに状態を確認すべし!

 

「ママ振袖」を今風にアレンジして着る方も多くいらっしゃいますね♪

私もそうしたいと思い、久々に自分の振袖を出してきました。

でも・・・

が~ん(T_T)

 

30年以上経ち、薄い桜色の着物は無残に変色していました!!

特に袖のあたりです。

 

老舗の洗張り専門店に持っていくと、
ドライクリーニングの液剤が正絹に残ってそこにカビが生えている状態とのこと。
クリーニング屋さんに任せてはいけないとの事でした。

○十年前の母に言って欲しかったです(^_^;)

 

全部ほどいて、染み抜きをして、
また仕立て直しをしないといけないそうです。

やはり時間も、費用もかかることですので、
1年前にはチェック
したいですね。

 

振袖の保存方法


良い状態で保存するためには、たとう紙を交換することも

大切と教わりました。
湿っていたり、黄ばみなど汚れが目立っていたら

変えましょう。

アマゾンや楽天でも購入できます♪
私も今回購入して、取替えました。
とてもすっきりしました!

 


 

一番良いのは洗張り専門店で、
反物に戻し、手入れをし、
反物の状態で保管してもらうことです。

 

 

レンタル着物

 

 

今回の「はれのひ」のような業者の被害に合わないために
今後は信頼のおける実績があり、かつ業績が悪くない業者を
選ぶ必要が出てきましたね(・_・;)

娘が高校3年生の時ぐらいから
レンタル着物の業者複数からDMの嵐でした^_^;

そんなに前から急がないといけないのかと思い、
お店にも足を運びましたが、
あとあとずっとDMが入ってましたし、

慌てて決めなくても、
気に入った着物を探すほうが大事かと思います。

 

とはいえ、好きなデザイナーなどこだわりがある場合は
1月(成人式が終わってから)~3月ぐらいまでには
予約したほうが
いいですね。

ただ支払いをせかせる業者は止めた方がいいでしょう。

宅配で振袖レンタル♪

 

友人の娘さんも今年、宅配レンタルをしましたが、
可愛い着物で大満足だと言ってました♪
ですが、念のため
届いたらすぐ着物の状態を確認しましょう。

 

おすすめのレンタルショップはこちら!

 

◆創業57年の信頼と実績、累計レンタル2万点以上
 平均レビュー4.6の「かしいしょう錦

 

 

 

創業50余年の実績で安心♪「マイセレクト」

 

 

美容室の予約

 

いつ頃予約する?

 

私は1年2ヶ月ぐらい前に予約を取りました。
早ければ早い程、
一番本人に負担のない時間帯を取れる
からです。

それでも2番でしたけれど、
朝7時からメイク、着付けの予約をしました。

 

写真館の予約

 

スポンサーリンク

美容室と同時に予約をしました。
前撮りも良いですね。
我が家の場合は当日撮影を選びました。

早めに予約したので、
朝、早過ぎることもなく、
式の時間ぎりぎりでもなく

余裕がありよかったです。

写真館によって、
撮影風景、小物、ポーズも違いますので、

こだわりのある方は詳しく尋ねてから
決めた方がいいですね。

 

成人式なにが残念だったのか?

 

 

普段使っている美容室は着付けを行っていないので、
ネットで出来るだけ近い美容室を探しました。

 

美容室のスタッフの対応

 

何度か打ち合わせに娘が行き、
どのようにするか決めて、
化粧品のパッチテストなども

してもらいました。

ここまでは順調♪

 

当日娘を迎えに行くと
美容師さんたちが
出来上がった娘の写真を撮っていました。

写真館に急ぐべく車に乗ったところ、
マスカラ?アイシャドー?が
下まぶたの下に影を作り、
「クマ」になっていました

え~っ!

美容師たちは気づける距離にいたのにです!

娘が一見さんだったからでしょうか?

プロ意識に欠けると感じ、二度とこの美容室は
利用したくない気持ちになりました。

写真館の方にお願いし、
メイク道具をお借りして

娘は自分でなんとか「クマ」を修正して
きれいな顔で写真撮影を終えることができました。

 

成人式メイクは自分でした方がいい?

 

メイクが自分らしくない(^_^;)

 

 

私はそれほどアイメイクが黒いと思わなかったのですが、
娘は黒のマスカラやアイラインが嫌だったようです。

和装には和装のメイクがありますが、
本人が「自分の顔と違う!」と違和感を持っての
成人式参加は少し気持ちが沈みますね。

友達の娘さんは自分でメイクをしたそうです。

そういえば、私もプロの方たちにメイクしてもらって
満足したことは一度もないです。

こういう話を女性同士ですると、たくさん出てきますね。
宝塚歌劇?!と思えるようなメイクをされた方もいたそうです。
今となっては笑い話なんですけど、
本人はしばらくは嫌な思い出を引きずる事に(;_;

今の若い方はメイクも上手ですし、
成人式までにいろいろ調べて、練習していけば
自分でメイクした方が当日納得のいくお顔に仕上がる
と思います。

自分でメイクする自信がない方は
美容室で細かなところまで

希望を伝えることが大切ですね。

 

 

化粧品が肌に合わない!

 

娘は写真館に行く途中から
口紅が合わなかったようで、
唇の違和感を訴えはじめ、
さらに

成人式途中からは頬が赤く熱を帯びてきました

早めに帰宅して、
クレンジングさせましたが、

初めての化粧品は
いくら首でパッチテストを

行っていても合わない部分も出てきます


肌が荒れ気味だとか、
弱い方は普段使っている化粧品
持参するか、
事前に美容室に相談する方が安心ですね。

乾燥したスタジオでも女優の肌のうるおいをしっかり守ってきたベースメイク!
【3種類のファンデが試せる】3Looks トライアルセット980円☆

まとめ

 

一生に一度の成人式。
親としては、笑顔で迎えて終わって欲しいですね。

 

準備は早めに進める方が、
修正も効きます。

お金に関しては
料金は後払いにしました。
出来ればその方が安心です。

着付け、ヘアメイク、メイクアップも
出来れば情報を集めて信頼できるところ
頼みましょう。

着付けが下手ですと、
一日不快な思いをさせてしまいますね。

どうぞ母として、少し頑張って情報を集め、
娘さんに最高の成人式を迎えさせてあげてくださいね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪
良い一日をお過ごしくださいね。

スポンサーリンク

 

ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂ければ励みになります(o^―^o)ニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


コメントを残す