
シングル女性、50代になった今みなさんお幸せですか?
50代になって40代の頃の自分と比べてどうでしょうか?
何も変わってない、成長もしていないという意見が私の周りでも
多いです。
それどころか、年齢を経た分身体的老化が
悲しい、経済的にも不安だという意見も多々あります。
経済的に安定したいから結婚したいという意見に共感する方は多いのでは
ないでしょうか?
でも、もう容姿も衰え自分に自信がないから無理かなと
永遠悩みのループ。
こんな風に気持ちも沈んだままでは
この先どんどん老いていくだけ。
幸せと程遠いですよね💦
50代シングル女性はどうやったら幸せになれるの?
答えを探していた時、
誰もが知るデザイナーコシノヒロコさん
御年80歳の方のお言葉が印象に残りました。
呉服屋の娘に生まれ、時代の変化をとらえ
努力、チャレンジ精神で世界的デザイナーになった方です。
要約してお伝えすると、
”自分の幸せは人に尽くすことで得られるもの”
”50代は人のために一生懸命尽くしなさい”
”その努力が自分で納得のいく生き方につながる”
精一杯激動の時代を生き、成功された方の
お言葉は素直に胸にしみました。
《人のために尽くす》
「誰かのお役に立てればいいな~」と思っていた
私とは覚悟というか、根っこの心情みたいなものが
違いますね(^^;
さすが努力の成功者でいらっしゃいます。
”人のために尽くす”
みなさんはされていますか?
尽くす…….どれほどの熱意と行動力が必要か
なんとなくわかる気がする程度のわたし。
家事も仕事も誰かのために一生懸命やることが
尽くすことにつながって行きますね。
中途半端でなく、とことん相手の喜ぶ顔が見られることを
やる。
でも、そんなの無理~と投げ出したらそこで終わりですよね(^^;
仏教の教えでも、
この世のものが変わらないと考えるから、迷い、苦しみが生じる。
変わらないことを期待するから、変わった時に苦しむ。とあります。
(ちょっとほんわか仏陀(;^_^A)
すべての物事は互いに影響し合っています。
自分だけ幸せにはなれない
幸せになりたいと思うなら、周りの人も幸せでないとなれません。
自分の考えや執着心を捨て人の幸せのために尽くしなさいとあります。
難しそうですが、心に留めておく事で
少しづつ行動も変わってくるでしょう。
人をうらやましがってませんか?
コシノヒロコさんのこんなお言葉もありました。
”人をうらやましがって生きるぐらいなら、
自分が人からうらやましがられる生き方を”
本当にそうです。
人生の終わりに、
人をうらやましがってばかりだったなと
思うのか、
納得のいく人生を送った!と思うのでは
雲泥の差がありますよね!
50代からでも幸せになれます!
一度切りの人生、50代まだまだあきらめるのは早いです。
だって女性の平均寿命は2016年で87.14歳!
残りの時間は十分長いです。
一緒にいて幸せな気分でいられるパートナーを探すのも
大切なことです。
ただその前に、今のマインドのままでは
上手く行くものも行かなくなるかもしれません。
依存心は幸せの邪魔
誰かが自分を幸せにしてくれるという
依存心を捨てなければ、永遠に本当の
幸せはやって来ません(;^_^A
自分の人生を生きてこそ、納得がいきます。
「誰かが現れて幸せにしてくれる♬」
と心のどこかで思ってる状態はすでに、
まだ見ぬ恐らく現れない白馬の王子様に依存してしまってます。
例えその誰かが現れたとしても、
ずっと依存してる限り、不安の毎日になってしまいます。
また別の苦しみの日々を過ごすことに(;’∀’)
変わらないという前提で生きていると
変わるのではないか?といつも不安を抱え、
変わった時にパニックになってしまうのですね。
私は子供のころから、離婚するころまで
自分でも依存心が強かった自覚がありました。
離婚という試練が私のチャンスだったのかもしれません。
依存心の怖さを知り、依存しない、執着しないように
すると、
少々のことは長く悩まず、さらっと流せるように
なってきたように思います。
依存心をなくし、人のために尽くせるような女性は
きっと素敵なパートナーと出逢え、良い関係を築いて
幸せな後半の人生を歩んでいけることでしょう。
まとめ
自分の足で立って初めて自由だなと思えます。
そこからのスタートです。
50代、若くもないですが、変われないほど年老いてはいません。
今からでも心に
”尽くす” ”依存しない” の文字を刻み、
日々アンテナを張り、
出来る事をコツコツしていくことで
昨日より、今日、今日より明日人間成長していくものだと
信じて自分磨きをしていれば、
素敵なパートナーと出逢える自分になれますよ!
今日もお読みいただきありがとうございました♪