旧姓に戻るのは簡単?手続き方法は?メリットとデメリット・お墓事情

50代ともなると子供も成人し、
いよいよこれから自分の人生を自分の思うように
生きていける年代にそろそろ入ってきました。

スポンサーリンク

ふと、自分の姓が元夫の姓であることに気が付き(遅い💦)
このままでいいんだろうか?と考え始めました。

離婚後、旧姓に戻さなかったわけ

離婚後通常は3ヶ月以内に旧姓に戻るのが原則だそうですが、
私のように、子供のことがあり元夫の姓を使って来ている方も
多いと思います。

子供がとても小さい時であれば、姓が変わっても子供にそう影響はないでしょう。
思春期ともなると、離婚のことだけでも相当な負担を子供に与えていますし、
学校で親の離婚のことが周りの友達にわかってしまうのも更に
追い打ちをかけるからと多くのお母さんたちが元夫の姓を選択しています。

また、姓名鑑定を受けて元夫の姓を使っていくことにしたという方もいます。

私の場合も子供たちの戸籍を元夫から抜かないのが離婚の唯一の条件だったため
子供の姓を変えることは出来なかったこともありますし、
子供と母親の姓が違う不便、違和感を避けるためでした。

でも、いつまでもこのままという訳にもいきません。

旧姓に戻るタイミング

ネットで調べていても、ほとんどの方が子供の卒業を機に
旧姓に戻りたいと考えているようです。

わたしも下の娘が来年就職し、家から離れて暮らし始めるので
これをきっかけに、旧姓に戻って、お墓は実家の両親と一緒に
入れてもらいたいという思いもあり、
旧姓に戻れるかどうか調べてみました。

 

再婚の場合は注意!

もし再婚されていたとしたら、
原則一つまえの姓には戻れるが、二つ前の旧姓には簡単に戻れないということです。

旧姓(佐藤)⇒1番目元夫の姓(田中)⇒二番目の夫の姓(鈴木)⇒離婚

の場合、戻れるのは一つ前の1番目の元夫の姓(田中)にしか戻れないです!

もし旧姓の佐藤に戻りたい場合は同じく家裁に
戻るではなく、氏の変更(つまり佐藤さんを名乗りたい)という形で申し立てする事になります。

再婚を考えている方は、時間も掛かるかもしれませんので、
早めに旧姓に戻る申請をされる方が良いですね!

旧姓に戻る手続き方法は?

 

1.管轄の家庭裁判所に出向く
「氏の変更許可申立」をしたいと伝えると
申し込みの書式や必要書類について説明してくれます。

2.戸籍謄本が必要(婚姻前から離婚後までが必要)
市役所で発行してもらえますが、他県に戸籍を移動している方は
郵送してもらえるはずですので、市役所にお問合せください。

3.費用は収入印紙800円と郵便切手代

意外と簡単ですね。これなら私でも出来そうです。

旧姓に戻るのは簡単に許可されるの?それともハードル高い?

スポンサーリンク

申し立て時にやむを得ない事由が必要(戸籍法107条1項)

やむを得ない事由ってなんだかハードルが高い響きですね(;’∀’)

婚姻前の旧姓に戻る場合は、以前にもその姓を使用していた実績があるため
比較的緩やかに許可される とネット上で数名の弁護士が書いてくれていました。

私の友人も離婚後数年後に旧姓に戻りました。
彼女は簡単ではなかったと言っていましたが、
裁判所に申し立てること自体、私たちの日常にはない事なので、
そう感じるのかもしれません。

書式などは、裁判所のホームページを見ると
こういう書式があります。
氏の変更許可の申立書
ダウンロード形式で申立書、と記入例もあります。

 

旧姓に戻るためのやむを得ない事由とは?

 

記入例を見ると、

子供が中学在学中のためそのまま元夫の姓を使用した。子供が成人したので旧姓に変更する許可を求めます

とこんな感じで書いています。

これだけでは通らないようで、
元夫の姓が嫌だからというのは理由にならず
社会生活を送る上で支障があるという理由が必要なようです。

満15歳以上の申立人(自分)と同一戸籍内の者(通常子供ですね)
が旧姓に戻ることに同意しているかどうかも書く必要があるようです。

子供さんの姓をどうするかも、しっかり話合う必要がありますね。

実際、娘が自立してから申請して経緯をお伝えしたいと思います。

 

実家のお墓に姓が違っても入れるの?

 

市営墓地や民間の宗教が関係のない墓地なら姓が違っていても
入れるようですが、お寺によっては宗派、姓が違うと
断られることもあるようです。

実家の墓地がお寺のものである場合、事前に問い合わせておく方が
良さそうですね。

 

旧姓に戻るメリットとデメリット

 

メリット

何と言っても、別れた夫の姓から解放されるわけですから
「本当に離婚した!」気分になりますね。

再婚時に余計な心配をしなくて済みます。
再婚するのに万一の離婚後のことを考えるのは嫌ですよね。

実家のお墓に心配なく入れます。

 

デメリット

数々の名義変更の手続きが待っていること(;^_^A
運転免許証、勤め先、公共料金、クレジットカードetc

げんなりしますが、一時のことです。がんばりましょう!

結婚後に知り合った人達には説明しないと
姓が変わったことで結婚したのか、旧姓に戻ったのか
誤解を招くかもしれませんね。

まとめ

姓を戻すことは労力のいることです。
ですが、生きていく上で姓はずっとその人に影響を与えるはず。
納得のいく姓で生きていく方がいいですね!

 

本日も最期までお読み頂きありがとうございました!
良い一日をお過ごしくださいね♪

スポンサーリンク


コメントを残す