50代老後に向けてやっておきたいことシングルの場合

スポンサーリンク

こんにちは♪ブログ管理人のゆかです。

私は50代前半です。
もう少し時間はあるけれど、月日の経つのは年々早く感じられます。
今の内に近い将来のことをきちんと考えて、準備するのが
いいですね。

50代後半ってどんな世代?

子供も手を離れ、
親の介護が始まるまで、もしくは終わってから
自分だけの時間が出来ますね!
しかもシングル!

やっと一人の時間が持てる~
一人になるのは寂しい~!

あなたはどちらでしょうか?

この時間というのは
誰でもおそらくは一人になってしまう
老後をどう過ごすか考えるための
予行練習的な時間にもなるのではないでしょうか?

考え方に偏りはないか?
ネガティブ思考に陥りやすいと
年齢を経るとますますネガティブループから
脱出は難しくなります(;’∀’)

今のうちに、努力して悲しくても口角上げて
微笑みを浮かべるなど、
上を向く時間を増やしていきたいですね!

笑顔は免疫力アップさせますよ♪
シングルは健康が第一です。

50代やっておきたいこと行動面

体力面でもまだ大丈夫なうちに、

・会いたい人に会う
・旅行に行く
・趣味を充実させていく
・お金の計算をしておく
・保険の見直し
・大切な人と愛を育む

などなどやっておいた方がいい事
沢山ありますね。

50代やっておきたいこと精神面

◆精神的に自立(依存しない)。
一人でも寂しい寂しいと言わなくても
大丈夫なように、徐々に慣れていく。

一人といっても、寄りかかる合うでもない
仲間がいるのが理想ですね。

仲間になってもらうには、ネガティブ思考は
足をひっぱりかねません。

50代やっておきたいこと生活面

◆経済的自立
お金のことはしっかり計画を立てて
頭に入れておきましょう。

それから忘れてはいけません(^^;
◆健康はとっても重要。
今、不調なところは早めにケアして、
生活習慣を見直さないと
第二の人生は”苦しみ”が大部分になって
しまいます。
食事、運動、睡眠どれをとっても老後を
大きく左右する要素。
健康で老後を楽しみたいですね!

できれば、
恋愛を楽しむ!
若い時と違って、
お互いを思いやる余裕もあるので、
ぜひ良いお相手を見つけたいですね!

そして、
◆今までやりたくても
やれなかったこと、50代で思い切ってやっておきたいですね。
リスト化してみると良いです。
死ぬ間際にやらなかったと後悔しないためにも
やっていきましょう!

老後の暮らしを考える

スポンサーリンク

私は第二の人生
60代70代になって一人なら、
シェアハウスもいいな~と思います。

持ち家がある、無しに関わらず、
シェアすると経済的に負担が減りますし、
病気や防犯面でも心強いですね。

他人と暮らすのはトラブルが起きるのではと
躊躇するかもしれませんが、
上手くやっている方々も多数います。

最初から
きちんとルールを決めて、
自立した関係でありながら、
困った時は助け合ったり、
お互いを見守り合ったり。
時には楽しいイベントを楽しんだり(^^♪

なんだかワクワクしませんか?

まとめ
やはり50代は
人のために尽くし、
思いっきり楽しみ、
人生の後半をともに過ごす仲間を探し、
60代70代に備える。心を決め、覚悟を決めていき、
老後の準備をすること

で、
必ずやって来る老後を慌てず
落ち着いて受け入れ、
人生の終盤を楽しむことができるのではないでしょうか。

これからはいつも、
どんなおばあちゃんになりたいか?
どんなファッションを楽しんでいるのかな。
周りにはどんな素敵な仲間がいるのかな。
毎日、何を楽しんで過ごしているのかな。
未来を妄想して、理想に近づく努力をしていきたいです。

あなたはどんな第二の人生を生きたいですか?
考えたら、逆算すれば今どうすべきか
おのずと答えは導かれますね。

ちゃんと考えて実行する過程がまた
充実した人生を送るということなんですね。
日々流されないようにしなきゃ(^^;

さぁ、私もやりたいことをリスト化することから
始めます。
みなさんもやってみてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す