更年期の妻がイライラ!夫はどうしたらいいの?効果的な対処方法は?

男性にはわからない女性の更年期症状

スポンサーリンク

何をしても気に入らない妻に
当たり散らされてオロオロ、ゲンナリ、
世のご主人たち、お疲れ様です。

それはもしかすると更年期の症状の一つかも
しれませんね。

症状についてはこちらの記事をご覧ください。

更年期の症状

ホルモンの影響はあなどれません。
生理前にイライラする女性も沢山いますので、
奥様はその傾向ありませんでしたか?

女性もイライラしたくてしているわけではないんです。

自分でなぜこんなにイライラするの?
落ち着きたいのに、怒りたくないのにイライラ!

自分で自分を制御できない事に対してもイライラの
悪循環です。

体調が良くないのに、家事や仕事が山盛り。
やらなきゃ、でも体が動かない。

パニック気味のところに、
もっと分けがわからない夫が不用意な言動をすると
火に油を注ぐ結果になるんですね。

夫はどうすればいいの?

ちょっと考えてみてください。

どうしたら良いでしょうか?

まさか

触らぬ神に祟りなし⁈

それでは、更年期が過ぎ去っても
夫婦仲は冷えきり、楽しい夫婦二人の老後生活は
ないかもしれません。

妻がイライラしてきつい言葉が投げ返されたからと
いって、
夫が反論していては、ホルモンの助けがなくなった
奥様はますます孤独感を高めてしまいます。

病気ではないですが、
身体が大きな変化を迎え、心身共に
本当に大変なんです。

他人には感情をぶつけられません。
夫であるあなただから、
甘えて、そのまま感情を出して
しまうのです。
甘えても大丈夫という信頼があるという
ことを理解してあげてくださいね。

そして、
一番つらいのは奥様ご本人だということ。
自分でコントロール出来ないことから
妻が病気だと考えると
あまり感情を害することもないですね。

それを理解した上で、奥様の状況を良く観察してくださいね。

夫からされてうれしい事は?

スポンサーリンク

まずは負担を減らしてあげること。

手伝おうかではなく、
これは僕がやるよ
と恩着せがましくならないように気を付けてくださいね。

そして、魔法の言葉
ありがとう」を出来るだけ言ってあげてください。
心の底からですよ~。ここポイント!

口先だけの言葉はすぐばれますから、
逆効果です。

更年期だから仕方がないと言ってしまっては
身も蓋もありません。

愛情を伝えてもらう事。

普段口にしていないと気恥ずかしいかもしれませんが、
心配しているよ、
いつかは終わるんだから一緒に乗り越えようね。

など、寄り添う意志を伝えてあげてくださいね。

一度言って相手にされなかったからと言って
めげてはいけません。

辛そうなら、
「辛いんだね。」

「辛い中家事やってくれてありがとう。」

「無理しないでね。」

口ではどうしても、という方は

行動で示しましょう。

◆奥様のお好きな花を飾る。

◆スイーツを買ってくる。

◆出来る範囲で家事をする。

◆散歩など外に連れ出してあげる。

◆食事の支度が大変そうなら
代わって作るか出来ないなら
出前を頼んだり、
一緒に外に食べに出たり。

◆アロマでリラックスしてもらう。

  • ジャスミン         うつ状態
  • ゼラニウム、クラリセージュ イライラ
  • イランイラン        リラックス  抗うつ
  • ペパーミント、サイプレス  無気力、ホットフラッシュ
  • ローズウッド        うつ状態 頭痛、イライラ
  • カモミール         ストレス、不安 リラックス、不眠
  • ラベンダー         ストレス、不安、頭痛、不眠、うつ状態

 

 

奥様のお好きな事、物を日ごろからリサーチしておくと、
旦那さまのお気持ちもより伝わり、
精神の安定には一番効果がありますよ。

生活に支障がでる症状があれば、ご主人から奥様に
婦人科を受診することをお勧めしてあげてください。
ホルモン療法、漢方薬、カウンセリングなど
治療方法はあります。

女性はとかく我慢しがちなんです。
夫から勧められたら受診する気持ちになるかもしれませんね。

更年期のイライラ、不安をまともにイライラで返して、
最悪離婚なんてことになりませんように。

対処方法の記事もありますので、
ご夫婦で読んでみてくださいね。

更年期の対処方法

更年期は10年間で終わります。
上手くお二人で乗り越えて、素敵な60代70代80代を
仲良くお過ごしくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す