
こんにちは、ブログ管理人のゆかです。
毛細血管の退化がクスミ、シワ、シミ、たるみの原因って知ってましたか?
アラフィフともなると、
皮膚が柔らか~くたるんで来ますよね。
嫌ですよね、一度に老けた感満載(;’∀’)
私もほうれい線、あごのラインや、肘の内側などゆるみが気になります。
皮膚のゆるみ、たるみの原因は?
なにがどうなってこうなってしまうのでしょう???
体には約地球2周半の長さの毛細血管があります。
長~いですね!
その毛細血管が加齢と共に退化していってゴースト化してしまう
そうです。
60~70代の人は20代に比べて、
毛細血管が4割も減少しているそうです!
毛細血管が減少するとなぜたるむの?
皮膚の下にある真皮に
酸素や栄養分が行きわたらなくなり、
線維芽細胞から十分にコラーゲンが作り出されなくなります。
そうなると、
使い古した弾力のない台所用スポンジのような
状態のお肌になって、
シワ、シミ、クスミ、たるみといったお肌の老化が
進むのです。いやですね~💦
さらに、
お肌だけでなく、髪の毛
や内臓、骨など体中に当然影響があります。
粘膜が乾く状態も毛細血管不足が引き起こします。
私もドライアイなので、
毛細血管が衰えていると言えます。
あと、のどの粘膜にが乾くと風邪など
感染症にかかりやすいですね💦
口内炎も粘膜の乾きも一因、知りませんでした。
ドライマウスから口臭にもなりますね^_^;
口臭の関連記事はこちら
衰えた毛細血管は元に戻らないの?
いいえ、食べ物と、運動で改善できますよ~
◇毛細血管を育む食べ物
シナモン、八ツ橋に含まれるニッキ
ルイボスティ、ギャバ、きんかん
お勧めはシナモン!
シナモンは少量で手軽に摂取できます。
シナモンを一日に0.6グラム、
毎日シナモンシュガーを食パンにかけてトーストしたり、
コーヒー、紅茶、ヨーグルトに入れたりできます。
私はよくヨーグルト、人参サラダ、カボチャサラダに入れています。
美味しい人参ORかぼちゃのシナモン入りサラダの作り方
①人参を千切り
少し水をかけてラップをしレンジで
人参が少し柔らかくなるまで加熱。
②水気を切って、熱いうちに
レーズンを混ぜ
シナモンと
マヨネーズもしくはフレンチドレッシングで和えます。
◇カボチャも同じ要領で作れます。
カボチャは8ミリ角ぐらいに切ります。
仕上げにレモンの絞り汁を振っても美味しいですよ。
簡単にβカロテンも豊富にとれるサラダです。
お弁当にも彩りがよく、
ぜひ作って見て下さいね!
毛細血管を強くする運動は?
運動はかかとの上げ下ろし(30回目安)、
両腕を前に伸ばしてグーパー
たったこれだけでも効果ありです。
その他、健康にも通じることですが、
睡眠、湯船につかる、生活習慣、ストレスに強くなる、なども
重要になってきます。
1.毛細血管が若返りのカギ
体の中から老化を防ぐ習慣続けて
健康と美しさをキープしていきましょう
私もがんばりますね~!
今日も長文お読みいただきありがとうございました♪
分かりづらい点、聞きたい事などありましたら、
お気軽にコメントしてくださいね。
お待ちしています(^▽^)/