50代二の腕やせは可能?!二の腕タプタプの原因とやせる方法は?

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

こんにちは♪
ブログ管理人のゆかです。

 

暑い季節、

ノースリーブの上にカーディガンを羽織って来たのはいいけれど、

暑すぎてカーディガンを脱ぎたい!

 

でも、二の腕を見せる勇気は

ない…

こんな経験ありませんか?

私もノースリーブ姿を披露する

勇気はないです^^;

でも、去年よりは細くなってます(^^)/

ある事を続けてきた結果です。

 

どちらかというと面倒くさがりな私ですがそれでも続けられました。

それは何をしたかと言うと….

 

 

あっ!でもその前に!

二の腕たぷたぷの原因を理解して

おきましょう!

 

二の腕たぷたぷになる原因

 

スポンサーリンク

 

上腕の仕組みが二の腕たぷたぷを生み出している?!

 

敵を知らなければ戦えませんね( `ー´)ノ

通常カバンなどを持つ時使うのが

「上腕二頭筋」

普段使わないのが「上腕三頭筋」です。

上腕三頭筋の出番は

高いところのものを取る時や、

押す動作の時、

腕を伸ばす時だけです。

 

つまり、

あまり使われないから代謝も悪く、
むくんだり、セルライトが溜まりやすい

のです。

 

二の腕が太いのは姿勢も原因の一つ

 

鏡の前に立ってください。

1.背筋をのばし、胸を開いて、肩甲骨をきゅっと
真ん中に寄せるイメージで立ってみてください。
どうですか?

腕の位置はどこにありますか?

 

2.次に普段の立ち方をしてください。

だらりと腕を下ろしてみてください。

 

どうでしょう?

背中は猫背になってませんか?

肩甲骨開きっぱなしでないですか?

頭の位置、肩より前に来てませんか?

そして腕はどこにありますか?

二の腕たぷたぷの人は常に

腕が体の前側に来ています

 

 

二の腕が引き締まっている人は

体側の真ん中より後ろ側に常に腕が

あります。

つまり、いつも知らず知らず

上腕三頭筋を使っているのですね。

 

二の腕たぷたぷの解消方法

 

二の腕をほっそりするためには、

上腕三頭筋の出番を増やしてあげことですね〜!

 

伸ばす、押す動作を日常に

エクササイスとして取り入れてあげるといいですね。

 

そして、溜まりやすいむくみやセルライトには

リンパマッサージが有効です。

 

手首から脇に向かって、入浴時や

お風呂から上がってすぐ優しくマッサージしましょう。

 

 

高橋ミカさんの動画を参考にやってみてくださいね。

滑りを良くするオイルやクリームを

お忘れなく^ ^

むくみ・セルライトに特化した
楽天市場6部門第1位
バンビウォーターはいかがでしょう?




楽天6部門第1位!超温感マッサージジェル

毎日ちょこっと二の腕やせ行動を続けましょう

 

私は
気が付いたときは意識して、

腕を後ろに持って行くことを春からやってました。

 

掃除機を使う時は、

前に掃除機のヘッドをすべらせ、

次引く時は、肘が後ろに出っ張るまで引きます

 

掃除機の重み、摩擦の負荷がかかるのでより効果的ですね。

押すという動作が上腕三頭筋を使います。

床の吹き掃除、昔の洗濯板など、

昔の女性は二の腕に脂肪を溜めることもなかったのでしょう。

 

エクササイズの時間をわざわざとらなくても、

ながらで一石二鳥!

 

ちょっと頭の片隅において今日から
習慣にしていきましょう。

 

そして、肩こり、五十肩対策でご紹介した

簡単なエクササイズも時々さぼりながら

ですが、続けてきました。

 

やり方はこちらの記事を参考になさってくださいね。

五十肩の原因や治し方。運動やリハビリ体操の効果はあるの? 

 

きっと来年の夏は堂々と腕を出せるはず!(^-^)

どうしても二の腕を早く細くしたい方には筋トレ!

 

筋トレなんて20代以降してなかったのですが、
実は今年の3月から二の腕の筋トレをスタート!!していました。

3ヶ月経ち、二の腕の振袖部分はかなり小さくなり
筋肉がなく、平らだった腕が若干丸みを帯びてきました。
腕を折り曲げても肘の内側のシワシワが気にならなくなりましたよ♪

初めは、自分の腕だけでも重く感じました。

週に3~4回、一度の回数も序所に増やし、
負荷も段々に大きくしていってます。

最初は重くても、軽く感じてくるのは楽しいです!

かといって女性はなかなかムキムキになんてなりませんので、
ご心配なく♪

私はやっている筋トレをご紹介しますね!
肩こりの軽減にも役立っています。↓

パーソナルトレーナー直伝ペットボトルで二の腕運動

 

今はペットボトルでは物足りず、1キロのダンベル2本持ってやってます^^;
腕を上に伸ばすとき、体側も意識して伸ばすと良いですよ。

ペットボトルでも、ダンベルでも、
最初はくれぐれも無理せず、少し負荷がかかるかなぐらいから
始めましょう。無理をするとケガの元です。

筋トレは毎日しなくても、2~3日に一度でも効果はあります。
ほかにも検索するといろいろな筋トレがありますので、
取り組みやすいものから始めてみてはいかがでしょうか?

 

あさイチで紹介された簡単二の腕を細くする方法!

6/20放送NHKあさイチで取り上げられた二の腕を細くする方法を
ご紹介します。

立った状態でも、座った状態でもいいのですが、
両腕を出来るだけ(無理をしない範囲で)
まっすぐ後に伸ばします。
その状態で手のひらを左右にバイバイをするように
動かします。

それを10回×3セット 朝晩二回するだけ!
4週間で平均3センチ 一番成果の出た方は10センチほど
細くなったそうです!!!

今までは二の腕だけ細くするのは難しい、
全身の脂肪を落とさないといけないというのが
通説でしたが、検証した結果、二の腕だけ
筋肉を鍛えることで細くなることがわかったそうです。

今からやれば、真夏の8月には引き締まった
二の腕になれますね(^^)v

 

二の腕だけでなく全身が気になる方はこちらの
記事を参考になさってくださいね。


50代女性の体型変化・原因と健康的に維持・体型カバーする方法は?

50代の体型のお悩み解決方法まとめ 体脂肪の減らし方、代謝アップ方法は?

 

気になる二の腕のブツブツ.ざらざら解消法

あさイチでは二の腕のブツブツの治し方も紹介されていました。

病気のサインの場合もあるようで、
まずは皮膚科を受診してくださいとのことです。

保湿ケアだけでは治らず、
尿素とビタミンAが配合された市販薬が効くんだとか。

  • 尿素・・・古く、厚くなった角質をやわらかくして取り除く
  • ビタミンA・・・肌の新陳代謝を促進し古い角質除去を助け、肌をなめらかにする

 

私は二の腕ではなく手首付近が最近気になってきたので
早速買ってきました。

いろいろな商品がありましたが、
ビタミンAが含まれているこちらをチョイス!

二の腕片側に、これぐらいの量を3ヶ所ほどに
点々と置き、さっと広げるように塗ります。

2週間は毎日数回塗布する必要があるそうで、
また結果をお伝えしますね。

こちらでも購入できますよ~

アマゾン⇒【第3類医薬品】メンソレータム ザラプロA 35g

楽天⇒(第3類医薬品) メンソレータム ザラプロA 35g

まとめ

 

二の腕たぷたぷをなくすには
日ごろからの姿勢に気を付けること。
姿勢を正しく保つと腕だけでなく
体全体が若々しくなる(^^♪

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
素敵な一日でありますように(^^♪

 

スポンサーリンク

 

 

 


コメントは受け付けていません。