
今日は学生時代のお友達と久しぶり(5年ぶり)に会ってランチしてきました。
会ってなくても、すぐに学生時代に戻れるのがうれしいです(^^♪
彼女はもう新卒から有名企業にずっと在籍していて、
いつも残業残業で大変そう。
お肌の悩みの話題になりました。
彼女はほぼ毎日残業から帰って、
ご飯を食べたらそのまま疲れて椅子で寝てしまう生活(~_~;)
夜中12時を過ぎて、はっと起きてそこから化粧を落とし、入浴。
お疲れなんです。
肌の状態を聞いてみると、超敏感肌だそう。
今はやっと出会った刺激のない敏感肌用の基礎化粧品を使っているそうです。
敏感肌用はもちろん、現状維持が精一杯(;’∀’)
乾燥が気になり、美白アイテムなどは怖くて使えないそうです。
アラフィフでも敏感肌は改善できるの?
もちろん出来ます!
私も敏感肌から卒業できました。
敏感肌になってしまう理由と改善方法についてお伝えしますね。
敏感肌ってもって生まれたもの?
敏感肌って生まれつきの人はほとんどいません。
ほとんどの方は
自分で自分の肌を敏感肌にしてしまってるのです。
健康な肌と敏感肌のちがいは?
健康な肌は、表皮の角質層のきめが整っていて
細胞間の隙間もきちんとセラミドで結び付けられているので、
刺激が中へ直接到達しにくい、つまりバリア機能が高いのです。
逆の敏感肌は
角質層のきめが乱れて、
細胞間は隙間だらけで刺激が中にまで到達しやすい状態です。
イメージとしては、
表皮がなめらかでなく、ごわつき、ささくれ立っている状態です。
敏感肌になる原因は?
◇メイクしている時間が長い
◇間違ったお手入れ
◇合っていない化粧品
◇お手入れをする時間がない
◇ストレス大
◇過食
◇寝不足
◇便秘
◇栄養不足
などなどの負担!
お肌に悪いことばかり( ;∀;)
上記に当てはまる項目が多ければ敏感肌にもなりますよね。
メイクは敏感肌に悪いの?
私の友人のようにメイクを落とさないで寝入ってしまったりすると
なぜ悪いのでしょうか?
一日過ごしたお肌には、酸化した化粧品、皮脂、ほこり、大気汚染物質
様々な汚れが付着しています。
車で走るとフロントガラスが汚れますよね。
私は日常メガネをかけていますが、一日かけてるとかなり汚れています💦
顔も同じなんですよね( ;∀;)
肌に汚れたものがずっと乗っている状態が続くと
もちろん毛穴の汚れもどんどん蓄積し、炎症も起こしてきます。
ターンオーバーの乱れが敏感肌を作る?
正常なターンオーバーも年齢と共に遅れてくるのに加え
上記のような負担大な状態では、
かなりターンオーバーの期間が長くなります。
(中には早まり過ぎて、皮膚が薄くなっている場合もあります。)
若い10代のころは28日周期ですが、
50~60代では70日!とも言われています。
28日で活き活きとした元気な肌に生まれ変わっているのと、
70日で生まれ変わるのとでは、
70日はかなり古~い、固くなった皮膚が覆っている状態が続いてます。
畑に例えると、
若い肌は耕したばかりのふかふかの土。
(#^.^#)
年齢肌の肌はカチカチのひび割れた土。
(◎_◎;)
固くなってしまった皮膚が何日も留まらないように
正しいお手入れが必要ということがお分かりいただけましたか?
お肌は強く出来る?
敏感肌からの卒業、私の場合
私もいつの間にか敏感肌になってました💦
そして、年々衰えてくる肌、口の横あたりはいつも粉吹き状態。
改善したくて、ネットでよさそうなものを見つけては
こわごわ試してました。
特に左目の下は超敏感で、
新しい化粧品はもちろん、使っていた化粧品でも
時々、つけた直後からむくむくと赤い水膨れ状になりました。
こうなると、掻かないように目の周り用ステロイドを使って
ひどくなるのを抑えるという困った状態でした。
でも、教えてくれた方に励まされながら
正しいお手入れ方法を一年間続けた結果、
お肌の状態が良くなりました
敏感肌は卒業できたかなと思います。
正しいお手入れや、化粧品、生活習慣の条件が必須ですが
私も敏感肌から卒業できましたので、きっとあなたも可能です!
強い肌になったらどんないいことがあるの?
敏感肌のままでは、どんどん年齢肌が加わって
なりたいお肌とはほど遠くなってしまいます。
つまり老化を遅く出来なくなってしまいます。
強い肌はどんどん綺麗になるアプローチも可能です。
例えば美白アイテムや栄養たっぷりな美容液も使えます。
なりたいお肌目指したいですよね!!!
攻めのお手入れが出来る肌に必要なことは?
やっとですね(;’∀’)
毎日欠かさずやりたい4つのステップ
4つのステップとは本当に基本中の基本です。
正しい方法で行うのが一番大事です。
2.ウオッシング
3.マッサージ
4.保湿
「え?」
「クレンジングやウオッシング、保湿はやってるわ!」
ほとんどみなさんやっていらっしゃいます(;^_^A
ただ方法が間違っていると、敏感肌が進んでしまいます。
マッサージは私もやってませんでした。
周りの人に聞いてもやっている人は誰もいませんでした。
私は勧められて一年間続け、肌が改善されたので
やはり効果があると自信を持ってお勧めします(^▽^)/
基礎化粧品は変える方がいい?
敏感肌の方は、いろいろ試してやっと刺激のない優しい基礎化粧品に
出会いましたよね。
それを急に変えるのはとても怖いと感じていますよね?
敏感肌用はほんとに現状維持が精いっぱいです。
それでも乾燥を感じているのなら、
合っていない可能性もあります。
一人一人お肌は違いますから、
ここでは変えた方がいいとは断言はできませんが、
ちゃんと対面でカウンセリングや、お肌の状態を
チェックしてもらえる所を探すのも大事です。
そして敏感肌の方が初めて使う場合は、
まずスチームなどで皮膚を水分で潤しておく事が大切です。
刺激を感じなくて済むでしょう。
私もずっと通販であれこれジプシー状態でしたが、
カウンセリングを受けて、
基礎化粧品をライン使いするようになって肌が強くなったので、
今敏感肌でずっと悩んでいるあなたにも
今一度基礎化粧品、お手入れ方法、欲を言えば
栄養面や生活面も見直して欲しいのです。
クレンジングはどのタイプ?
敏感肌なのに、オイルクレンジングを使ってしまってませんか?
20代なら大丈夫ですが、アラフィフともなると乾燥が進む場合がほとんどです。
オイルにも色々ありますが、乾燥させないオイルは少ないので、
もし乾燥が気になるなら、クリームタイプに変えてみるのもいいですね。
クレンジング方法についてはこちら
ウオッシング(洗顔)は固形石鹸?クリームタイプ?
あまり皮脂を取り過ぎないタイプがいいですね。
私はクリームタイプを使っています。
以前は石鹸でないと!とこだわってましたが、
その時はかなり乾燥してました。
固形石鹸の乾燥するという固定概念が覆される石鹸を見つけました!
一度見てみてくださいね⇩
業界最高水準コラーゲン配合!IYASAKAの洗いながら与える洗顔石鹸「#肌をメイクする石鹸」
そして大事なのは、よく泡立てて、お肌をこすらないように洗ってますか?
ネットを使って泡立てるのでしたら、
最初にネットを石鹸などで清潔に洗ってから使ってくださいね。
洗顔の関連記事はこちら50代でも敏感肌でも美肌になれるお手入れ方法・洗顔編
マッサージ
マッサージクリームは必須アイテムです。
しかも、肌が乾燥しているとマッサージ中に
クリームがどんどんお肌に吸収されますので、クリームの質にも
気をつけたいですね。
栄養たっぷりのクリームでマッサージしましょう。
マッサージの方法はこちら50代でも敏感肌でも美肌になれるお手入れ方法・マッサージ編
保湿
オールインワンが手軽で人気ですね。
私も使っていましたが、乾燥が治らずやめました。
お勧めは
基本のローション⇒美容液⇒乳液⇒クリーム(夜)
保湿方法の記事はこちら50代でも敏感肌でも美肌になれるお手入れ方法・保湿編保湿
ローションはコットン?それとも手?
コットンの方が肌に浸透し、肌に留まる時間も長い
という実験結果もあります。
ユニ・チャーム2009年調べ
引用:ユニ・チャーム
私も今のお手入れ方法に出会う前までは手で
ローションをつけていましたが、
コットンに変えてから肌が変わりましたよ(^^♪
一度、顔半分は手、反対側はコットンで試してみて下さい。
違いがわかるはずです。
正しいお手入れってどれぐらい続けたら効果が表れるの?
長年の積み重ねと、年齢によるターンオーバーの遅れをを改善するには
一週間、一か月ではなかなか効果は実感できないかもですね。
なにせ50代ではターンオーバーに約70日かかっているのですから(;^_^A
異常が出なければ最低でも3ヶ月は続けることをお勧めします。
習慣になるまで大変ですね。
よろしければ、お問合せフォームからご連絡くだされば、
習慣になるお手伝い(メール等)させて頂きますよ♪
次の記事から具体的なお手入れ方法を一つ一つお伝えしてきます。
お楽しみに!
まとめ
生まれつき敏感肌の方はほとんどいない。
敏感肌は生活習慣、お手入れ方法などで
自分で敏感にしてしまっている。
正しいお手入れを続けると健康なお肌になれる。
結果、もっとなりたい肌にアプローチが可能になる。
きれいな50代を増やしたい!
きれいはあきらめたら終わりですよ~
一緒に楽しみながら、ほどほどにがんばりましょう(^▽^)/
今日も長文をお読みいただきありがとうございました♪