
アルク「日本語教育能力検定試験 合格パック2019」を実際に
使ってみた感想をお伝えします。
迷っている方の参考になれば幸いです(^^)
前回の記事はこちら
50代で日本語教師を目指す女性が増えている理由と日本語教師になる方法
50代日本語教師目指すならアルク「日本語教育能力検定試験合格パック2020 」比較とその理由は?
私もすっかり日本語教育のこと忘れてしまったので
合格パックに申し込んで、今日教材が届いたのよ。
一緒に見てみる?
ぜひ見たいわ~!
合格パックの内容は?学習の進め方は?
こんな感じで届きます♪
NAFL日本語教師養成プログラム
青い箱の中身はこちら⇩
CD 7枚
DVD 1枚
別巻問題集 CD一枚
記述式問題添削サービス 2問
重要キーワード集300
テキストの構成
日本語教育界で活躍している講師陣の書き下ろしテキスト
受講生からも「わかりやすい」「面白い」と好評♪
私もそう思います!!!
01.日本語教育の現状 02.日本語教授法I 03.日本語教授法II 04.日本人の言語行動 05.言語学の基礎 06.第二言語習得論 07.日本語の音声I 08.日本語の音声II 09.異文化理解と心理 10.日本語の文法−基礎 11.日本語の文法−応用 12.日本語史/日本語教育史 | 13.日本語の文字表記 14.日本語の語彙・意味 15.社会言語学 16.日本語の話しことば 17.日英の対照研究−付・日中、日韓の対照研究 18.日本語教育実習 19.聞き方の教育/読み方の教育 20.話し方の教育/書き方の教育 21.異文化間教育とコミュニケーション教育 22.日本語教育評価法 23.視聴覚メディアと日本語教育 24.世界と日本 |
テキストにCDマークがついている箇所は
音声を聴きながら学べます。
実際の教材とCD音声を聴くことができます。
各テキストの最後に実力テストがついてます。
重要キーワード集300
試験直前まで役立つキーワード集。
慣れない専門用語は、持ち歩いて隙間時間に
覚えましょう。
心配だったけど、
講義を聴いているような感じで、
学生時代に戻った気分。
それに、全部暗記するのは無理だけど、
検定試験にでるポイントも
ちゃんと書いてくれているから、
気が楽になったわ!
私でも出来そうな気がしてきた!

厳選された最強副教材
通常コースにはなく、合格パックのみです。
日本語教育能力検定試験 パワーアップ特講
- アルクの検定対策セミナーの人気講師4名が分野別に解説する4枚のDVD教材
- 単体価格30,651円の著名講師による重要ポイントに
絞って解説したDVD4巻テキスト1冊CD-ROMのセット - 苦手を得意に、得意から高得点を狙える内容
- 通勤時間やちょっとした隙間時間を有効に活用できる
日本語教育能力検定試験に合格するための用語集
- 過去問18年分を分析
- 出ている用語、本当に必要な用語を
イラストやグラフを交えて、かみ砕いて、
わかりやすく解説 - 用語チェック問題で本当に理解できているか確認出来る
- 用語を隠して覚えられる赤シート付き
2019年 日本語教育能力検定試験合格するための本
- 最新傾向や頻出問題がわかる
- 日本語教育能力検定試験の概要や
学習スケジュール、当日の注意点、時間の使い方など
細かな不安点を払拭できる内容 - 現職の日本語教師3人によるホンネが分かる対談
2020年度合格パック教材はこちら⇩
日本語教育能力検定試験 合格するための問題集
- 本番に備える対策問題集
- 区分別対策問題が918問、聴解CDは3枚付き
- たくさん解くことで記憶に定着させられる
- 丁寧な解説付き
2020年度合格パック教材はこちら⇩
昨年の問題集の問題と解答・解説を編集し、
一部改訂したものです。
改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための記述式問題40
- 「400字程度で問いに対する自分の考えを論理的に述べる」記述式問題対策
- 「講義編」と「実践編」からなり、無理なく進んでいける
- 「論理的に書くための知識やコツ」を身につけることが出来る
※論理的記述が苦手な私にも
このテキストは本当にわかりやすく解説されていて
とても勉强になりました!
NAFL模擬テスト
NAFL模擬テスト1回(自己採点式。CD、解答と解説付き)
- 4時間の長い検定試験、問題数の多さにも、問題集や模擬試験で慣れておきたい
- 2問の記述式問題は専門スタッフが個人添削指導
学習の進め方は?
株式会社アルク NAFL学習コーチ クリヤマコーチの
お話では、
先に全体像をつかむことが大事なんだそうです。
NAFLのテキストを7~8割の理解で大丈夫なので、
どんどん読み進めましょう。
付属の用語集も使いながら、
まずは自分の得意、不得意を把握することが大事!
その後、付属の問題集を解きながら、
不得手分野を何度も繰り返し克服していけば
良いとおっしゃっています。
合格パックカレンダー
学習スケジュールカレンダーを
いつも見える所に貼って置くといいですね。
「テストコ」を活用しよう
アルクの受験生専用サイト「テストコ」でも、
プランを立て、
記録をつけられます。
自分がどれぐらいやったか一目瞭然
プランの見直しも簡単です。
その他、テストを受けたり、
学習コーチに質問できたり、
学びを続けやすい環境があります。
この他にも合格に向けた内容がまだたくさん!
お申込みはこちら⇩
まとめ
いかがでしたか?
アルクの日本語教師養成プログラム 合格パックの魅力は
充分伝わりましたでしょうか?
私のように、最初入り口を間違えると
時間と費用を浪費してしまいます^^;
アルク修了生の66.3%の方が合格しているんですから
この合格パックさえやっていれば一発合格も夢ではありません!
ほんと楽ですよね。
本業でも、副業でも、ボランティアでも
これから日本語教師を求めている外国の方々が
どんどん増えています。
人と接する事が大好きなあなたなら、
日本語教師になって活躍できること間違いありません。
私達の長い第二の人生、
人のお役に立つことが出来るって
素晴らしいことだと思いませんか?
何もしない人生と比べると
老け込んでしまうことはないですね!
一人でも多くの50代女性が生き甲斐を見つけて
生き生きと
今後の人生を歩んでいけますように♪
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました!
お互いにがんばりましょう(^^)